うっかり!



2月だった!
2月は28日までしかないんだった!
うっかりしてた!明日から3月じゃないか!

仕事仕事〜!
美容学校の教科書の仕事。
違う教科の表紙は流木オブジェを使うのだけど、
そちらは早々に仕上げてしまった。

今年は、というより昨年末から造形モードに入ってて
ぜんぜん絵の具を使ってなかったし・・・!
おとといも毎月恒例の木彫りの会の日で
食べて笑って彫って食べて彫って笑って・・・楽しくて楽しくて
昨日もなかなかお絵描きモードに入れずに
気の済むまで木彫りをしてからやっと描き始めた。

絵を描くことと造形はやっぱり違う脳を使っている
そんな気がする。


コラージュも入れながら、徐々にお絵描きモードに・・・
私のパレットは、ヨーグルトのパック開いたものです!






バンビーノ2月3回目





先週のバンビーノの作品
木炭と鉛筆のデッサン。

女の子7人でひな祭りのように楽しくにぎやかに!
おやつを一緒に食べながら
幼稚園の男の子は誰が好きとか、どこが好きとかそんな話も。
年代にかなりの差があれど、女同士だからね
男子がいないとそんな話もするのよねーー!
フフフ♥

来月は新聞、ガムテープ、たこ糸などを使って
子供たちが大好きな自由造形!
どんなオブジェが出来上がるか今から楽しみ!


今週は少しだけ花粉症の症状が出始めた。
でも、私の場合、雨の日にもひどいので、
花粉症というよりも過敏症・・・
去年やって症状が治まった、例の対処法を始める。
特別なことじゃなく、腸をきれいにするってだけ。
年末年始ってかなり胃腸に負担をかけているから
その分、次にくる花粉の時期に反応してしまうのかな
・・・なんて思ったりもする。
お昼は玄米とごまと豆腐と海藻・・・・
動物性タンパク質もいつもより減らして。
できれば食べないのがいいんだけど、
あまりガマンもストレスだから、ちょっとは食べる。
それから水をたくさん飲む。
きちんとやろうとするとかなり大変だけど、
私はどうしても花粉症とおさらばしたいと思ってがんばった!

詳しく知りたい方、花粉症で困ってる方は検索してみては。
「1週間で花粉症を治す」と検索すると見つかります。











昨日TVで仕上げた作品



テレビを見られなかった人に、この作品の説明を。

  わかりあえるひと
  わかりあえないひと
  それぞれに

世の中にたくさんの人がいて、
いろいろな人と出会うんだけれども、
決して気持ちが通じ合う人ばかりではない。
たまたまここにいて出会ったことに意味があると、
思うけれど、すべてがそうじゃない。
出会ったことに意味があるのは
その中のほんの一握り、かもしれない・・・。
でも、でも、
気持ちが通じても通じなくても、
わかりあえてもわかりあえなくても、
人とかかわり合うことを避けては通れない・・・

最近若い人が旅行に行かなくなった、
という話を聞いた。
見知らぬ人と出会うのが怖い、めんどくさい、
言葉が通じないのがめんどくさい・・・
どうやらそういうことらしい。
これはとってももったいないというか、
恐ろしいというか、まずいことだと思う。
携帯やパソコンで、ややクッションを置いて他と接する
壁越しに会話するというか、
そういうことに慣れ過ぎてしまったのか。
それが楽なんだけれど、そこに不安もみな感じているはず。

やはり、人と人は接して、ぶつかって、目と目を合わせて
けんかしたり、笑ったり、泣いたり、話し合ったり、
そういうかかわり合いが深くても浅くても
大事なんじゃないかと・・・


そんなことを思って、作品にしました。

TVではこんなに詳しく説明はしてませんが・・・




tvk NEWSハーバー に生出演

昨日は横浜のtvkスタジオに行って、
夕方5時半からの番組に生出演してきました。
ビデオに録画した映像から少し載せます。



アナウンサーの尾辻舞さんと話をしながら
1ぺいじの絵本の仕上げを実演しています。





文字(インレタ)を貼って完成!


分刻み、いや秒刻みの仕事、それも生!
いつも時間も忘れるほどだらだらとやっている身には、
信じられない・・・緊張〜〜〜!
でもスタッフのみなさん自然にやっていて、
私にもすごく気を使ってくれて、
緊張したけど、とーーっても面白かったです!

見たよーーーってメールをたくさんいただきました!
私も意外にもすごく冷静で、
話をしながら目の前のモニターを見てるんですが
みんな見てくれてるかな?・・・なんて思ったりしてました。

こんな機会を与えられて、自分にとっても
1ぺいじの絵本に対する思いをさらに深くすることができました。
番組の最後にも言いましたが、今後は1ぺいじの絵本を
より特徴を生かした作品にしていこうと、考えています。
木彫りであること、1ぺいじだけであること・・・
そのことをもっと生かして行くつもり。
1ぺいじファンの方は、楽しみにしていて下さいね!

応援してくれた皆さん、ありがとうございました!









バンビーノ2月2回目



今日は女の子4人、男の子2人
大きく描く子、小さく描く子、
絵が好きな子も造形が好きな子も様々です。
いろいろやる中で、自分なりの好き!を見つけてくれればいいな。

木炭画は今日もいい感じです!
私たち3人も一緒に描きましたが、子供のような素描は
なかなかできなくなっているのです・・・。
がっくりしながら、それでも、しつこく描いているうちに
無心になってきて、いい線がふと出たりするんです。
こういうトレーニングを怠ってはいけないな〜と思いました!


今日はバンビーノの前に3人で集まり、
来月の試作を作ってみました。



新聞紙、ガムテープ、セロハンテープ、たこ糸 を使った造形。

新聞をびりびりしたり丸めたり、テープをべたべた貼ったり
大人になるとなかなか日常生活ではできない作業が
子供心を呼び覚ますのか、みんな夢中で作りました。
たのしぃ〜〜〜〜 を連発。

右からヒロコ、ジュンコ、リエの作品


★お知らせ★

TVK(テレビ神奈川)出演の日程が決まりました。
2月18日(水)午後5時30分からのニュースハーバー
という番組の中のピックアップアートのコーナーです。
5時40分ぐらいから10分間生出演します。
1ぺいじの絵本を紹介。










お酒、できました!



以前書いた兵庫県立考古博物館で作った
古代米のお酒、届きました。

ラベルの紙も提案したバフン紙とクラフト紙を使っていい感じです。







酔故(種子島赤米)
 ちょっとダイナミックに描き文字で。飲んで古人を想う
 というネーミングなので発掘された壷のようなモチーフにしました。
あかね空(紫黒米)
 「田んぼの作業を終えると空がきれいな夕焼けで赤とんぼが飛んでて、
 この感じを名前にしたいな〜と思ったんですわ」という博物館のTさんの
 言葉から、シンプルに夕焼け空の赤とんぼ。
 お酒の色もロゼのようなきれいな薄赤色。
穂摘(対馬赤米)
 金色に輝く稲穂が頭を垂れて、もう今にもこぼれんばかりの米粒が
 お酒になるのを待っている・・・色とりどりの稲穂が奥深い酒の味や
 穂摘み作業をする人のわくわくする感じを表現できたらいいなと。
 
お味のほうは・・・
Tさんにいわれたとおり「きつい酒ですわ!」
生原酒だからなのか野生的な感じ。
「見るだけ」にしといたほうがいいかも・・・と言われたけれど
なかなか、立派なお酒ができたんじゃないですか?

ちなみに・・・売り物ではないので、
博物館に行っても買えませんのでご注意を!








バンビーノ2月1回目





2月はジュンコ先生の担当で「いろいろな画材を使って描く」

今回はモノクロだけになり、鉛筆、ペン、木炭を使いました。
箱の中に入れたものを手で触って鉛筆で描く。
固いものはH、柔らかいものは6Bの鉛筆で。
これは大人でも難しいと思うのに、
子供の感覚ってなんてするどいんだろう!?
次は、クロッキー。
見たものをペンでぱっと描く。
10秒、8秒、6秒・・・と見る時間を短くして行って
描いたものが何か、来ていたお母さんに当ててもらいます。
そして最後は木炭でじっくり描く。
これが上の写真ですが、な〜んていい絵を描くんでしょう!!!
これだから参っちゃいますね!
どこかの画伯の抽象画?と言いたくなる。
木炭もねりけしも上手に使いこなして、びっくり。

今日はゲーム感覚だったので、みんな楽しそうでした。

私は久しぶりだったので、男の子たちがキーックとかしてくるのが
子供たちなりの愛情の証と思い、嬉しくて仕方なかったです〜!
ちがったのかな・・・?

それにしても、木炭・・・いいなぁー
ちなみにこの5枚はそれぞれ「歯ブラシ」「ゴムのおもちゃ」
「枯れ葉」「時計」「鉛筆削り」を描いたものです。

初心に戻ってデッサンしたくなった!









1月バンビーノの写真まとめて



2回目の凧作り
午後は雨が上がったので公園に行ったようだけど
雨上がりで他の子たちがサッカーしてたり、凧揚げはできなかったようです。



3回目は一日中、雨・・・
海の芝生広場で思いっきり凧揚げする予定だったけど・・・残念。
でも子供たちは部屋の中でもノリノリで楽しんでくれたみたいです。
男の子のウルトラマン、怪獣、ポニョ!
ヒロコ先生から写真を送ってもらって
どれが誰が作った凧か当てちゃいました!!!

みんなそれぞれに個性が出てきてるから。

子供たちにとって、私たち3人は
どういう個性として接してくれているんだろう・・・?
どういう大人に映っているんだろうか・・・?

2月のバンビーノは参加できそうです!






1