ウェルカムボード

3週間後に結婚式を挙げるお二人に依頼された
ウェルカムボードが完成しました!
まだお渡ししていないのだけど
絵の部分だけ見て下さい
和っぽい感じと旅とか鳥とかイメージしていて
ろうけつ染めで作る?なんて話しもでたのですが
和更紗の絵柄の色をヒントに、船出する二人の絵にしました
舵取り(舵鳥?)の綱を握っているのは彼女
彼は後ろ手に四ツ葉のクローバーを持っていますが
これは、二人がうまくいく秘訣は
常に彼がひっそりと愛と幸せを伝え続けることにつきる!
という、私の思いからです
お二人で末永くステキな旅を!
アンティークっぽいシルバーの額が届いたら
額装してお届けします
結婚式には、兄の結婚以来14年ぶりに夫婦で出席
なんだか自分が作ったウェルカムボードに迎えられるのも
こそばゆい感じだけども・・・フフフ
とっても楽しみ♥
Sくん&Nさん、幸せな時間をありがとう
とっても楽しい制作でした!

たまご石

食べるたまご大好きですが
これは食べられません!
箱根の黒たまごも大好きですが
これは黒たまごではありません!
10年くらい前に伊豆大島のどこかの浜で拾った卵形の石
火山岩からできたのかこの浜の石は全部真っ黒でした
黒い砂浜もありました
山尾三省の本を読みながら
この石を机の上で立てていたら
みごとに立ちました!!
三省さんパワーでしょうか!
その後は全く立ちません・・・
どれくらいの大きさかというと
これくらい
見事な卵形です
なんだか地球のエネルギーがぎゅっとつまっているよう
お守りにしています★

ライブは楽し!

川崎のmoderntimesというライブハウスにて
おかちゃんの会社の部活ドンバ連合のライブに参加
全く個性の異なる3バンド参加
TRIPPAで4曲
(Amsterdam、Hiroshima、Ma liberte、故郷の春)
三線のUちゃんとカホンのUくん入って1曲(てぃんさぐぬ花)
5人(五RIPPA)で2曲やって(十九の春、Comme d'habitude)
最後はやっぱりInch'Allahで締めました!
久々に汗かくほど一生懸命やったなぁー
疲れたけど、やはりライブは楽しーなー!!!
次回のライブは10月末にSTRIPPA vol.2
(STREAMのライブのゲストで参加
一緒にやるときはSTRIPPA!)

山尾三省

昨日「蒸し暑い」と書いたら
今日は「肌寒い」じゃないですか・・・
急な気温の変化に体調崩さぬようご注意を!
くだかけの和田先生のブログに
「山尾三省を読んだ方がいい」というコトが書かれていて
もちろん山尾三省は知っていたけど
詩も文章もしっかり読んだことがなかったので
図書館で借りて読んでいます
まだ読み始めですが
すごく心にすとんと落ちてくる文章がたくさんあり
ちょっと書いてみようと思います
「故郷性、という哲学上の概念、あるいは詩の言葉をより一般化するために
この頃、自然生活、という言葉を大切にしている。
自然生活とは、自然を主とし人間を従とする生活のことである。
この、人間を主とする科学文明を、進歩した文明として
当然のことのように受け入れている人には
人間が従となるような文明の型など思いもよらぬことであるかも知れない。
だが、自然を主とする新しい生活は、これからやってくる文明の型
これから求めてゆく文明の型として、あるいは
今を反省してゆく文明の型として、唯一無二のものであろうと
僕は信じている。
自然、地球、そして宇宙が主であり、
そこに人間が智慧として従として生活することを
自然生活と呼び調和と呼ぶ。
調和とは境目のない深い平和であり、人間的な苦しみであり
生き方であり死に方である。
自然生活は、アフリカやインドやインカ文明にあるのみでなく
僕達の歩いている足元に、これまでとは異なる進歩の確信として
平和と実りとして展かれている。」
            回帰する月々の記(1990) より
20数年前に書かれたものが、今のまさに
この時に生きている私たちに今さらながら警鐘となっている
パソコンに向かって日々仕事をしていると
自然生活はもとより自然そのものが
自分のまわりにあることを忘れてしまうことすらある
だから時々海に行って潮風に吹かれて
思い出さなければいけない
自然の中に生かされているんだっていうこと
そうでなければ本当に私は
おぞましい物体になってしまう様な気がする・・・
パソコンを離れてただ絵を描いてものを作っていたい・・・
山尾三省さんの文章は
浮き足立っている者を
どこか深いところへ着地させてくれるような
そんなどっしりした安心感がある
これは真に自然生活を営んでいる「人間」の言葉だからだろうな
もうひとつ、
ちょっと目がぱっちりと開くような文章
人は滝を眺めるとなぜ気持ちが良いのか、と
滝とは人にとって何なのだろうか、と
考え続けてきたと言う三省さんが
ある日その答えを見つける
「不意にその答えがやってきた。
やってくると、その答えは簡単明瞭なものであった。
滝が気持ちよいのは、それが真直ぐに落ちるからであった。
人は、落ちまい落ちまいとして、終生の努力を続けなければならない。
しかしながら滝は、ただ落ちるのである。
その落ちる先は、むろん滝壺。どこにでもある仏の掌。
それが人にとっての滝の意味であったのだ。」
今度はちゃんと本を買いましょう
詩集も買いましょう
写真は実家のそばの神社の御神木(私にとっての)
木の種類は、わかりません・・・

練習

蒸し暑い日がつづいておりますが
三連休みなさんはいかがお過ごしでしたでしょうか
今週23日(祭)におかちゃんの会社の
ドンバ連合なる「部活」のライブに参加させてもらうので
今日は公民館で練習です♫
毎日、なかなか楽器を触ることができないけど
やっぱり月に何回か練習すると
音が出てくると言うか
腕が動いてくると言うか
ま、それなりのレベルですけど
そんな感じ・・・
このあと三線のUちゃんとカホンのUくんが
参加して5人で練習
みんなでやると
最初バラバラだったのが
だんだんにまとまってきて
だんだんにいい感じに歌が出来上がってくるところが
やっぱり楽しい!!!
最近忙しかったのでいい息抜きになったなぁー
あ、仕事はまだまだ終わっていませんが・・・

トリの絵

トリの絵は、ホントに良く描くけれど
最近ちょっとワンパターンかな・・・なんて思い
先月やった仕事のオーガニック食品関係の書籍の
装丁の一部にこんなトリを描いてみました
ちょっといつもと違った雰囲気のトリさんが描けました
今回やったCDでも、
メンバーの希望でトリを描いたのですが
それがまたいつもとだいぶ違う感じで描けて
そのトリも大いに気に入っているのですが
そちらはリリース後にUPした時に見て下さい!
食物としては
鶏肉も好きですが
卵が大好き(特にゆでたまご!)なので
この絵もトリに対して卵が大きい!?かな・・・
埼玉の深谷にあるリトルスマイルで
10月1日までのあいだ
作品を展示していただいています!
夏休みにワークショップをやったリトルスマイルです
たきさんのブログ「リトルスマイル便り」
展示写真が掲載されています
昨年12月と今年7月の個展で展示した作品たちですが
お近くの方
ギャラリーの個展を見損なった方
是非足を運んでみてくださいね!
たきさんのパンと珈琲とのんびりした景色と
私の絵をいっしょに楽しんで下さい〜!

ダイヤモンド富士

先週の木曜日
ダイヤモンド富士が見られるというので
夕方ぱぎるを連れて海岸に出てみた
ややズレていたけど
富士山もくっきり見えて
山頂近くにゆっくり陽が沈んで行くのを見ているのは
本当に気持ちいい・・・
「明日がてっぺんみたいよ」と
近くにいたおばさんが教えてくれたけど
次の日は
ちょうど富士山の上だけ雲がかかってしまい
拝むことは叶わず
山頂ど真ん中に沈む太陽を
やっぱり見てみたいと思った
ようやくCDのジャケットイラストをアップし
コンペのプレゼンは今日再び・・・祈る祈る・・・
今日はコンサートチラシの印刷をして
明後日は結婚式のウェルカムボードを描いて欲しい
という依頼があり打合せ
なんだか楽しい仕事ばかりで
幸せだ〜♪
感謝!感謝!
CDはとってもかっこいいロックバンド!
12月の中旬にリリースされるというので
楽しみ!!!
ワクワクしてます!
発売されたらブログにも紹介します〜♫

真夏のような

雲がわいている
暑い
でもさわやかだ〜
仕事も忙しいのに
気分がさわやかだ〜
それはやっぱり
人から受けるエネルギーからくるもの
前向きな人から受けるものは
この雲のように
ぐんぐんわいてくる
忙しくて目も頭も疲れているのに
こんなに気分よく、楽しく、さわやかだ〜!
さて、まだコンペの結果は出ていません・・・
まだ再びチャンスがあるようだと
Kさんよりメール
がんばろうー!

はてな君

Yのお母さんのつきそいで
毎日病院通いしてました
けっきょく入院はせずにすみましたが
「蜂窩織炎」という感染症の一種で
足が赤く腫れ上がってしまいました
安静にして抗生物質で治まるのを待つしかないようです
知らない病気はいっぱいあるのですねぇー
「ほうかしきえん」と言われても
「放火??? 法科???」って感じ
とりあえず大事に至らずホッとしています
ひのきの輪切りと鉄で作ったオブジェは
「はてな君」
世の中、わからない、知らないこと
だらけです・・・
コンペの結果もまだ出ていません
笛吹きたちのコンサートチラシと
ロックバンドのCDジャケット制作中です♫
ぜ〜んぶ音楽関係!
音楽の仕事はやっぱり楽しい♪

いのちを守るアイデア

3月11日の震災発生後、40時間で立ち上げたと言う
災害wikiプロジェクト「OLIVE」
私もNHKで見てすぐに参加しました
そのアイデアを集めて
「いのちを守るハンドブック」という本になって
発売されています!
いのちを救う方法
身体を温める方法
食べることに関しての知恵
避難生活を助けるアイデア
水を作る方法
光を工夫する方法
健康を守る方法
共同生活の工夫
遊ぶ、楽しむ工夫
など・・・・
他にも持ち出すものの一覧が図で載っていたり
災害に備える心得
災害伝言板などの情報
地域の情報や自分の情報を書いておくページ
なども入っているので
避難用の袋に入れておいてもいいし
いつでも手にとれるところにおいて
「こういう時は・・・」の
お助け本になること間違いなし!!!
人間の知恵ってすごいなーと感心する!
災害時じゃなくても
読み物としてもおもしろいです!
「OLIVE いのちを守るハンドブック」
¥952(税別)メディアファクトリー