締め!と初め!

週末、新井英一さん鎌倉ライブ&打ち上げから
遠方からの友らとの江の島観光、TRIPPA練習、バルケッタ...
お客人2泊、いろいろおかしなことばかりで笑い疲れた3日間

鎌倉妙本寺の桜もほぼ満開で、今日は3月最終日
仕事も大詰め、締めの作業に入り、来年度学費も払って
明日から新たな日々に気合いを入れていきたいと思います!

写真は、いろいろご想像におまかせ...









今日も良い一日を♬
















今年も菜の花まつり


今年で6回目になった
愛川町の菜の花まつり

昨年は、TRIPPA初参加
広大な菜の花畑で袋いっぱい菜の花を摘み取って帰り
販売している菜種油で炒めて食べて、美味しかったなぁ〜〜
中津ミートさんのバーベキューも最高に美味しかったなぁぁ...

今年も天然酵母パン、中津手作り箒、はちみつ...など
こだわりの美味しいもの、手作り雑貨などがいっぱい!
無農薬の菜の花摘み体験もできます
ライブも吹奏楽あり、和太鼓あり、もちろん、TRIPPAも演奏しま〜す♬
場所はちょっと遠いですが
春の陽に菜の花の黄色がまぶしい
美味しくて楽しい春の一日を是非ご一緒に〜♬

詳しくはトレカーサ工事のHPをご覧下さい☆







元気です!


おはようございます
今朝は体調もいいようです

玄関先に出していたアイビーとプミラのプランター
寒さでしおしおになっていましたが
先週あたりから部屋に入れたら、元気になって来ました!
プミラは寒さに弱かったのね〜 ごめんごめん!
西日しか当たらない玄関先に合うグリーンは何かな...
人間と同じで、そういう場所が好きな奴もきっといるはず...
どなたか知っていたら教えてくださいね♬

家中をグリーンでジャングルのようにしたいなぁ
ビローンと伸びた大きなゴムの木とか
天井まで届くウンベラータ、シダ類も... 夢想...
水やり、大変そう
時々日にも当ててあげなきゃね〜
温室に住むしかないですね^^

暖かくなって来たので葉もの野菜種も購入

撒くのは4月に入ってから♬


さて、今日もボチボチがんばっていきましょう♬







ぽっかり時間


いろいろ仕事の返事待ちで、ぽっかり時間が...

体調もイマイチで今日は家にいようと思っていたので
型紙を取ろうとずっと捨てずに置いてあった気に入っていた上着
思い切って型紙作りの時間に♬

立体になった服を紙にあてて型紙をとるので
カーブやふくらみを考慮しつつ...
こういう作業は、洋裁を生業とする母の手伝いを
子供の頃からずっとしていたので、だいたいのことはわかっているけど
細かい部分は結局母に聞かないとわからない...
テキトウ人間なのでスカートやパンツを作る時は
「簡単にゴムでいいや」とやり過ごしてきた
ちゃんと教わっておけばよかったなぁ...なんて思ったりもするけれど
そう言えば母も
「あんたにもっとちゃんと教えておくんだった」なんて言っている...
テキトウ娘で、ごめんね〜^^;

まぁ、でも一応着られるものは作れると思うので、ご安心を...!?






林保明 写真展



下駄UPに続いて...
履物屋さんのついでに行ったわけでは決してない (^^;

良い下駄ゲットしてとても気分がよかったので
思わず手土産の和菓子まで買って行ってしまいました!

林さんもf分の1常連作家さんです
今回は1980年代からの鉄道写真がメインで
鉄道好き男性がたくさん見にきているようです
だからって電車の写真ばかりじゃなくて
駅ホームや車内でのふとした風景をずっと捉えてきています
そこに林さんの人柄がよく出ている感じがします
どこかほのぼのとしてクスッと笑えるモノクロ写真

明後日22日(日)まで開催中です












下駄を買いに


こちら、北品川の丸屋履物店さん
着物小物あれこれ揃えて、あとは草履か下駄!と
でも近所には履物屋さんは見かけなくなりました...
で、ネットでいろいろ見ていたら
とても古そうな良さそうな下駄屋さんを見っけ♬
なんと、慶応元年創業で今年で150年とのこと...
居ても立ってもいられなくなり
f分の1に行く予定だったので、品川で寄り道...

こちらでは、台と鼻緒を選んでその場ですげてくれます!
そして足に合わせて調整してくれます


いいですね、こういう光景! 
今はなかなか見ることできませんよ

あらかじめ「これいいな」と思っていた台に鼻緒を合わせて
鼻緒はたくさんあって迷います〜
どれも素敵なんです!
まず、良いよそ行きの着物でも普段着でも履けるという竹皮のついた台を選び
鼻緒はエンジと藍のストライプ


そして、やっぱりこれも...と普段着に履くようにこちらも

とても粋な下駄になりました♬
ジーンズでも履けそう!

と言うわけで、結局二足購入しました♬
でもね、みなさん、今流行のおしゃれな下駄を一足購入する金額で
おつりがくるような金額ですよ!しかも本物で!
下駄や草履を探している人は是非行ってみてください!
おすすめです♬
丸屋さんのサイトに今日の一足というコーナーがあり
毎日素敵な下駄がUPされます!
私の下駄も掲載してくれるそうなので、後ほどのぞいてみましょう♬
下駄の歩き方のレクチャーもしてくれて、なるほど歩きやすい!
はやくちゃんと着物を着られるようになって下駄履いておでかけしよう!
Yはいつも普段に下駄履いてますが
だいぶボロけてきたので、次はYの下駄も買いに行こうと思います!

丸屋履物店のある北品川は旧東海道の品川宿です
丸屋さんは商店街の中にありますが、歴史を感じる一角
JR品川駅から歩いて10分程でした




興味ある方は是非チェックしてみてくださいね★








ネパールみたいな朝 


おはようございます♬

雨上がり、今朝の空気がネパールの朝を思い出します
江の島も海もけむってぼんやりとしっとりと...気持ちいいです♬
今日は暖かいみたいです

パソコン作業の仕事をふたつ抱えて
絵のほうの制作ももう少しがんばらないと
どちらも佳境に入っていて(年度末だものね)
缶詰状態から脱せず
でも、このアトリエにいることがまったく苦痛ではないので
楽しんでますが...
運動不足解消のため
YouTubeで見つけたボクシングエクササイズをやったりしながら♬

でもなんか、こう、ぱーっとどっか行きたくもなります...
仕事が終わったらね!

今日も頑張りましょうー♬



追記:一日があっというまに終わり...
朝日をUPしたので、本日の落日も載せておきましょう


また明日








塩こうじで花粉症対策


今年の花粉は去年の2倍!とか脅されながら
花粉症それほどでもない私です
みなさんはいかがでしょうか?

数年前にアレルギーコンサルタントという人のレポートを読み
「腸をきれいにする」ことが一番のアレルギー対策ということで
動物性タンパク質を摂らない(減らす)、玄米、大豆、海藻を摂る
水を規則的に飲む、(基本的には)朝食を抜く...などなどで
その年、1週間きっちりやってみたら、ぴたりと花粉症が治ったのでしたが
4キロ痩せて、みんなから「病気じゃない?」と心配され
説明するのに一苦労...

腸が活き活きと働く感じを実感、花粉症の辛さから逃れられ、
身体がとても調子良いのに、心配されるんじゃ、どうなの...
...と、ある程度のところでほどほど健康、ほどほどの花粉症

というところで生きております^^

でも、腸が元気に働ければ身体は調子いい!ということを
身をもって実証したので、美味しいものは我慢せず食べるが
その後の対処が可能♬ と言う訳です

私は知る人ぞ知る?ゆで卵大好き人間であるので
ゆで卵を我慢することが苦痛です
なので、タンパク質を分解する「糀」登場!
ゆで卵を食べたら「糀」
ヨーグルトには塩糀〜
豚肉の塩糀漬け焼き〜
甘酒を毎日飲んだり
春は発酵食品のすごさを実感
みそ汁も毎日飲みましょう♬

腸を労って、おいしく元気に、今年も乗り切りたいと思います!









4年目のそれぞれの祈り


4年前の震災のその時間がまたやってきました
まだまだ復興が進まない東北に思いは馳せても
何もできない自分にはがゆさを感じるのは今も変わらない

私を含め芸術分野に携わる人たちの多くは
自分がやっていることが何の役にたつんだろう...って
無力感いっぱいになっていた
それも、今も変わらず...

でも、絵を見て笑顔になってくれる人がいること
大切なものを再認識してくれる人がいること...
やっぱり、そういう人に会うたびに
いいんだ!いいんだよ!
自分ができることを一生懸命やることでどこかで元気になる人も
いるかもしれない...って思って、今までも、これからも
同じような思いでいる人
頑張っていきましょう!

あの日、この辺でも震度4強くらいで
ガタガタいう音と揺れに、わーわーギャーギャーさわぐぱぎるを
ぎゅーっと抱っこして、本棚につかまっているのがやっとでした
そのぱぎるも、今はいないですね...

今日の絵は「それぞれの祈り」
それぞれの祈りを胸に、黙祷








Mon Pays 我が故郷


今日は冷たい雨の月曜日
こんな日は、仕事がはかどります♬

今日の絵は、サルバトーレ・アダモの「Mon Pays 我が故郷」から
TRIPPAファン(?)の方はご存知の、あの歌♬
モンペイ〜  トゥプティ〜  プ〜ティ♬というあれです
歌詞の一節をお借りして、故郷を想う絵が完成
...アダモに断らないといけないかしらん?

最後の C'est  la vie(セ・ラ・ヴィ)は
フランス人がよく使う言葉「これが人生さ!」


さて、もう少しお仕事タイム